Owlブログ
camp part5

日本の現在のお札1000円札の裏
富士山が見事に湖に映り込むこの画!
有名ですね!!
この湖は、山梨県 富士五湖のひとつ 「本栖湖」
この角度の[逆さ富士]を撮れる場所はただひとつ。
「浩庵キャンプ場の湖畔サイト」
はい!行ってまいりました!浩庵キャンプ場!!
自宅からキャンプ場までの距離はなんと片道110㌔ほど。
今まで行ったキャンプ場の中では一番遠いです。
今回もバイクで行ったのだが・・・
なんと!? 積載に失敗
高速道路に乗り、早5分ほどで荷物は右に傾き落ちそうになる。
パーキングエリアまでもたない!と判断した僕は
人生初!路肩に停めるという事態に
即座に中央に荷物を戻し、発進!!
これがまた恐いんです。低速からの本線はホント恐い
みなさん!高速道路の路肩は駐停車禁止ですよ~
はい。気をつけます m_ _m
出鼻からなかなかのアクシデント
その後、安全運転でキャンプ場を目指します。
ツーリングを楽しみながら走ること2時間ほどで
無事キャンプ場に着きました♪
[浩庵キャンプ場] 予約制でない為、場所取りは早い者順。
こちらで受付を済ませ、湖畔サイトに向かいます。
あっ ちなみに先に言っておきます。
今回 [逆さ富士] どころか 富士山も見れておりません
友人は早朝に5分ほど富士山を見れたらしいのですが、、、
(僕は寝てました 笑)
↑
ここから降りてサイトに!ただ、この道 結構な急斜面
↑
で、この道をずんずん進んだ先には・・・
↑
ど~ん!本栖湖登場!!
見てください!この青空を埋め尽くすほどの雲(笑)
ほどよい場所を決めテント設営♪
テント設営は楽しいな♪
この後、25㌔ほど離れたフォレストモール富士河口湖に
買い出しに向かい、薪や食材をGET!
キャンプ場に戻り薪に火をつけ焚き火START!!
―1日目 画像―

富士山が見事に湖に映り込むこの画!
有名ですね!!
この湖は、山梨県 富士五湖のひとつ 「本栖湖」
この角度の[逆さ富士]を撮れる場所はただひとつ。
「浩庵キャンプ場の湖畔サイト」
はい!行ってまいりました!浩庵キャンプ場!!
自宅からキャンプ場までの距離はなんと片道110㌔ほど。
今まで行ったキャンプ場の中では一番遠いです。
今回もバイクで行ったのだが・・・
なんと!? 積載に失敗

高速道路に乗り、早5分ほどで荷物は右に傾き落ちそうになる。
パーキングエリアまでもたない!と判断した僕は
人生初!路肩に停めるという事態に

即座に中央に荷物を戻し、発進!!
これがまた恐いんです。低速からの本線はホント恐い

みなさん!高速道路の路肩は駐停車禁止ですよ~
はい。気をつけます m_ _m
出鼻からなかなかのアクシデント

その後、安全運転でキャンプ場を目指します。
ツーリングを楽しみながら走ること2時間ほどで
無事キャンプ場に着きました♪

こちらで受付を済ませ、湖畔サイトに向かいます。
あっ ちなみに先に言っておきます。
今回 [逆さ富士] どころか 富士山も見れておりません

友人は早朝に5分ほど富士山を見れたらしいのですが、、、
(僕は寝てました 笑)

ここから降りてサイトに!ただ、この道 結構な急斜面


で、この道をずんずん進んだ先には・・・

ど~ん!本栖湖登場!!
見てください!この青空を埋め尽くすほどの雲(笑)
ほどよい場所を決めテント設営♪
テント設営は楽しいな♪
この後、25㌔ほど離れたフォレストモール富士河口湖に
買い出しに向かい、薪や食材をGET!
キャンプ場に戻り薪に火をつけ焚き火START!!
―1日目 画像―






―動画―
―2日目―




言い忘れましたが、湖畔サイトけっこうな斜面。
寝てて気づくと下の方へ

這い上がってはずり落ちてを繰り返してました

さーて、浩庵キャンプ場は10時チェックアウト。
ゆっくりはしてられない。だが、僕は安定の二日酔い

気持ち悪さをこらえ、撤収作業をしてキャンプ場を後にします。
チェックアウト後、記念撮影。


午後3時ぐらいから雨が降る予報だったので、
早々に帰路につき、途中由比の[浜のかきあげや]で昼食を食べました。



二日酔いのくせに
桜えびかきあげ丼(かきあげ2枚)
桜えびかきあげ蕎麦(かきあげ2枚)
注文・・・
昼食後まっすぐ帰宅

ちょうど自宅に着くころ雨も降ってきて
ギリギリセーフ

と、今回も楽しいキャンプでした

次回いつか、逆さ富士リベンジできたらいいな。
その時は、逆さ富士を見ることは勿論
ボートに乗って釣りもしたいと思います☆

=Photographer My friend=
Enjoy a good outdoor life
